格安スマホってキャリアとどう違うの?|MVNOとMVNEの違いを知って賢く選ぼう

格安スマホの基礎
  • 格安スマホ会社を使うときは、NTT、au、SoftBankの回線のどれを選べばいいの?
  • 格安スマホ会社がたくさんあるから、どこを選べばいいのか迷う
  • 格安スマホ会社を選ぶとき、値段以外に何を基準に選べば失敗しない?

本記事では、こういった悩みにお答えします。

本記事でお伝えすること
  • 格安スマホが利用するキャリア回線を、3段階の会社に分けてわかりやすく解説
  • 格安スマホを選ぶ基準を仕組みから考える

格安スマホ|キャリア回線のお得な選び方【MVNOとMVNEの違い】

格安スマホのMVNOとMVNEの違いを知ると選びやすくてお得!

格安スマホ会社を使うときは、どのキャリア回線を選べばいい?

格安スマホ会社は、通信の回線をキャリアから借りて運用することで、安くサービスを提供しています。

1つのキャリア回線でサービスを行う会社もあれば、2つのキャリア回線を持っている会社もあります。

例えば、mineo(マイネオ)という格安スマホ会社では、NTTドコモの回線au(KDDI)の回線でのサービスを提供していて、利用者はどちらかを選ぶことができます。

そこで、キャリアの回線を選ぶ前に、知っておいて欲しいことを、まず簡単にまとめます。

キャリアと格安スマホの間にある会社

キャリアとか大手キャリアと呼ばれる「NTTドコモ、au、ソフトバンク」の3社はご存知ですね。
2021年の現在では、楽天モバイルもキャリアとなっています。

一方、格安スマホ会社は、UQモバイル、mineo(マイネオ)、y u(ワイユー)モバイルなど、多くの会社があり、MVNOと呼ばれています。

実は、もう一つ大きな役割を果たしている会社があって、キャリアと格安スマホの間に位置していて、あまり聞いたことがないかもしれませんが、MVNEと呼ばれます。

  1. NTTドコモauなどのキャリア(大手通信事業会社)=MVO(エム・ブイ・オー)
  2. 利用者が契約する格安スマホ会社=MVNO(エム・ブイ・エヌ・オー)
  3. 格安スマホ会社とキャリアを繋ぐ会社=MVNE(エム・ブイ・エヌ・イー)

もう少し詳しく解説していきましょう。

MVO、MVNO、MVNEの違い

M・V・なんちゃら、って難しそう…

でも、安心してください。できるだけ簡単にわかりやすく説明します。

MVNOとMVNEの違いを知っておくと、格安スマホ選びにおいてかなりお得です。

  • MVO=キャリア
  • MVNO=格安スマホ会社
  • MVNE=中間の会社

でしたね。

そこで、MVO、MVNO、MVNEを次の表にまとめました。

正式名称主な会社主な役割
MVO(キャリア)
Mobile Network Operator
移動体通信事業者・NTTドコモ
・au
・ソフトバンク
・楽天モバイル
通信設備を持ち、実際にインターネットにつなげる
MVNO(格安スマホ)
Mobile Virtual Network Operator
仮想移動体通信事業者・IIJmio
・mineo
・イオンモバイル
・OCNモバイルONE
・Y!mobile
・UQモバイルSIM
通信設備をMVOから借りてサービスを利用者に提供する
MVNE(中間)
Mobile Virtual Network Enabler
仮想移動体サービス提供者・IIJ
・OCN
・mineo
・Y!mobile
・UQモバイル
MVNOが使いやすいようにMVOとの橋渡しをする

繰り返しになりますが、MVOはキャリアなので、NTTドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの4社。

ちょっとややこしいのが、MVNOMVNEの違いですね。

表を見てもらうとわかるのですが、MVNEにもMVNOにも同じような名前があります。

例えば、「IIJ」というMVNEと「IIJmio」というMVNO。

これは、IIJ(株式会社インターネットイニシアティブ)が提供する格安スマホ事業の名前が「IIJmio」ということになります。

IIJ(株式会社インターネットイニシアティブ)は、インターネット接続環境の整備に大きな功績のある会社です。

キャリアから回線網を借りて、なおかつ一般ユーザーに格安スマホのサービスを提供する技術を備え持っていました。

なので、キャリアとの橋渡しもできるし、自社でも格安スマホを提供しているのです。

MVNEはキャリアとMVNOとの橋渡し

実は、MVNOMVNEの違いについて公表されている情報が少なく、細かいことも広くは知られていません。

総務省の公式なガイドラインとして以下の図が掲載されていますが、あまりよくわかりませんね。

MNOとMVNOイメージ
「MVNOに係る電気通信事業法及び電波法の適用関係に関するガイドラインの改正について」より抜粋
参照 https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban03_02000589.html

イメージとして、MVO(キャリア)にぐっと近いのがMVNE、その先がMVNOと理解しておけば十分です。

キャリア→MVNE→MVNO→利用者

MVO、MVNO、MVNEの関係性

具体的な会社名を挙げてまとめてみました。

NTTドコモがMVOであるMVNEとMVNO

MVNEMVNO
IIJ・IIJmio(アイアイジェイミオ)タイプD
・イオンモバイル
・hi-ho LTE
・Tikimo SIM(TikiTikiインターネット)
mineo・mineo(マイネオ)ドコモプラン
・Fiimo Dプラン
InfoSphere・InfoSphere モバイルライトプラン for「フレッツ」
OCN・ASAHIネットLTE(ASAHIネット)
・OCNモバイルONE(OCN)
・NifMo(@nifty)
So-net・nuro mobile
フリービット・DTI SIM
・トーンモバイル
BIGLOBE・BIGLOBE モバイル
b-mobiles・日本通信SIM
ワイヤレスゲート・ワイヤレスゲートSIM

MVOがNTTドコモということは、NTTドコモの回線を使うということです!

auがMVOであるMVNEとMVNO

MVNEMVNO
UQモバイル・UQモバイルSIM
IIJ・IIJmio(アイアイジェイミオ)タイプA
mineo・mineo auプラン
・Fiimo Aプラン
BIGLOBE・BIGLOBE モバイル

ソフトバンクがMVOであるMVNEとMVNO

MVNEMVNO
Y!mobile・Y!mobile SIM
b-mobiles・b-mobiles ソフトバンクプラン
SBパートナーズ2021年現在確認なし

MVNEはある程度の通信設備を持っている

MVNO、いわゆる格安スマホが安く使えるのは、通信の設備をキャリアから借りて運用しているから、というのはこちらの記事でも書いています。

>>格安スマホの3つの不安【なぜ安い?通信速度が遅い?難しい?】を徹底解説

ですが、実際にMVO(キャリア)から回線を借り受けて携帯電話サービスを行うには、技術力と設備が必要です。

また、それなりの資金力と信用がある会社でないと、MVNEとなることはできません。

そこで、ある程度の技術と資金力をもった会社がMVNEとなり、そうでない会社がMVNOとして格安スマホ事業に参入しやすいようなカタチになっているのです。

MVNEがあってこそ、様々な会社が格安スマホ事業に参入しやすくなっている

MVNEが提供するMVNOを選ぶとよい理由

2016年頃は、もっと多くのMVNOがありました。

例えば、DMMモバイルフリーテルU-モバイルなどです。

いずれの会社も、他社と合併などで、単体でのサービスを取りやめています。

もちろん、会社やサービスがなくなるからといって、それまでの利用者が大きな損をすることはありませんが、プランが集約されたり一部のサービスが使えなくなることがあります。

そこで、押さえておきたいのが、MVNEが直接提供する格安スマホを選んだ方が安定して継続できる可能性が高いということです。

MVNEとMVNOの関係を知った上で失敗しない選び方

だからといって、MVNOが全てダメか?というとそういうことではありません。

MVNO独自のプランなどを選ぶことで、より自分に合った使い方ができるメリットがあります。

ただし、万が一、不都合を感じた場合など、MVNEを頭に入れておくとより良い選択ができます。

例えば、ある人が「IIJmio(アイアイジェイミオ)タイプD」を使っていて、他の格安スマホに乗り換えることを検討していたとします。

ネットに繋がりにくいしスピードも遅いから、他の格安スマホに替えたいな

「IIJmio(アイアイジェイミオ)タイプD」というMVNOは、MVOがNTTドコモMVNEがIIJ(アイアイジェイ)。

なので、同じMVNEであるIIJの、別のMVNOのイオンモバイルに替えたとしても、MVNEが同じなので改善はあまり期待できません。

mineoやOCNなど、他のMVNEのMVNOに乗り換えるのが望ましいのです。

MEMO

使用中のMVNOの通信に不都合があって、別のMVNOに乗り換えようとする場合、同じMVNEではなく、違うMVNEを選んだ方が改善が期待できる

格安スマホを選ぶ基準をMVOとMVNEから考える

格安スマホを選ぶ基準をMVOとMVNEから考える

格安スマホを選ぶ基準というのは、様々です。

  • 月々の利用料金で選ぶ
  • 使いたい端末で選ぶ
  • 契約のし易さで選ぶ
  • 他の光熱費と合わせてお得な会社を選ぶ 等

選び方についての詳しいことは、>>【初心者向け格安スマホ】家計と生活スタイルから選ぶ方法 にて解説していますが、MVOやMVNEを考慮して選ぶことも重要です。

最後に、個人的な意見ではありますが、MVOはNTT、MVNEは「OCN」「IIJ」「mineo」を選んでおくと、とりあえず安定して使えるかな、という気がします。

何といっても、今のところ、NTTの設備は全国的に最強ですので。

というわけで、今回は以上となります。

質問等ありましたらコメント欄か問い合わせフォームからどうぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました