スマホ代、見直してみませんか?【楽天モバイルで月2,000円以下も!】

スマホ代、見直してみませんか?楽天モバイルなら月2000円以下も! 格安スマホ

※当ページのリンクには広告が含まれています。

毎月のスマホ代、いくら払っていますか?

「どうしても月6,000円以上…」「家族分を合わせるとけっこうな金額に…」

そんな悩みを抱えていた私が、楽天モバイルに乗り換えたことでスマホ代が月2,000円以下に!

家計はうんと楽になりました。しかも使い勝手もよくてびっくり。

この記事では、スマホ代の見直しに楽天モバイルがおすすめな理由と誰でも簡単にできる節約方法をご紹介します。

  1. なぜ、スマホ代が高くなるのか?その仕組みを知る
    1. まずは知っておきたい「スマホが高くなる理由」
      1. 無駄なプラン
      2. 通話オプションやアプリの月額課金
      3. 旧プランのまま放置
  2. 楽天モバイルってどんなサービス?
    1. 楽天モバイルの基本情報と特徴
      1. 月額料金:使った分だけ。しかも最大で3,278円(税込)
      2. 通話:Rakuten Linkアプリを使えば国内通話無料
      3. 契約期間の縛りなし、解約金なし
      4. 契約時の事務手数料、機種変更の時の事務手数料が無料
  3. 楽天モバイルで実際にかかっている料金
    1. 実際の使い方と料金
      1. 日々の使い方と利用状況
      2. 月額料金
  4. 楽天モバイルのメリットと注意点
    1. 楽天モバイルのメリット
      1. 月額料金が安い&段階制で安心
      2. 通話料が無料
      3. 楽天ポイントが貯まる・使える
    2. 注意点
      1. 地域によって電波が弱いことがある(※2025年現在はかなり改善)
      2. 周囲に多くの人がいる場所では電波が弱いこともある
      3. Rakuten Linkでの通話品質はアプリ経由のため通信環境に左右されやすい
  5. 楽天モバイルはこんな人におすすめ
    1. スマホ代を節約したいなら、楽天モバイルは特にこんな方におすすめ!
      1. スマホの使用量が少ない人(3GB以下の月が多い)
      2. 通話をよく使うけど、通話料が気になる人
      3. 楽天市場・楽天カードを利用している人(ポイント還元アップ!)
      4. 家族全員で通信費を見直したい人
  6. 申し込みも意外とカンタン!
    1. スマホが苦手でも大丈夫!楽天モバイルの申し込みは3ステップ
      1. 楽天モバイルの公式サイトで申し込み
      2. SIMカードまたはeSIMを選ぶ
      3. スマホの設定を完了させる
    2. 楽天モバイルならお店でもOK
  7. まとめ:スマホ代を見直す第一歩に
    1. スマホ代が高いと感じているなら、まずは楽天モバイルをチェック!

なぜ、スマホ代が高くなるのか?その仕組みを知る

なぜ、スマホ代が高くなるのか?その仕組みを知る

まずは知っておきたい「スマホが高くなる理由」

スマホ代が高くなる理由としては主に次の3つがあります。

  • 無駄なプラン(20GB以上の大容量契約)
  • 通話オプションやアプリの月額課金
  • 旧プランのまま放置

順に説明していきます。

無駄なプラン

頻繁に外出先で動画を視聴したり、オンラインゲームをすることがないのに、データの大容量の契約は必要ありません。

自宅にWi-Fiがある、または自宅でもそれほど使用しない。あるいは、外出先でもネット検索したりメールやLINEでメッセージをやり取りするだけ、というのであれば3GB〜5GBあれば十分です。

通話オプションやアプリの月額課金

それほど通話をしないのに「かけ放題」のオプションは必要ありません。

また、契約時に有料アプリが入れられていて、そのままになっている場合があります。

例えばYouTubeやApple Musicなどの動画・音楽の視聴アプリの有料会員です。

不要なら有料会員をやめることができます。

旧プランのまま放置

例えば、3〜5年前に契約した大手キャリアのプランの中には、

  • 月額1,000円の通話無料が標準で付いていた
  • 当時は少量のプランがなくて、標準が20GBの大容量だった

といったように、現在の自分の使い方に合っていない契約のままになっている可能性があります。

実際に、私の友人はスマホをそれほど使わないのに、大手キャリアで「使い放題」のプランを契約していたことに、見直すことで初めて気づきました。

スマホが高くなる理由

  • 無駄なプラン(20GB以上の大容量契約)
  • 通話オプションやアプリの月額課金
  • 旧プランのまま放置

実際に今、自分がどのようなプランを契約していて、何にいくら支払っているのかを確認してみることはとても大事。

こういったポイントを見直すだけで、毎月数千円のスマホ代の節約になります。

楽天モバイルってどんなサービス?

楽天モバイルってどんなサービス?

楽天モバイルの基本情報と特徴

・月額料金:使った分だけ(段階制)

  → 3GBまでなら月額1,078円(税込) 20GBまででも月額2,178円(税込)

・通話:Rakuten Linkアプリを使えば国内通話無料

・契約期間の縛りなし、解約金なし

・新規契約・機種変更時の事務手数料:無料

    月額料金:使った分だけ。しかも最大で3,278円(税込)

    月額料金は、データの使用量に合わせて3段階。以下の表の通りでとてもシンプルです。

    1ヶ月のデータ利用量   税込価格   
    〜3GBまで1,078円
    3GBを超える分〜20GBまで2,178円
    20GBを超える分〜無制限3,278円
    2025年8月現在

    データ利用量がそれほど多くない主婦・シニア・子どもなら、3GBあれば十分。

    仮に多く使う月があって3GBを超えたとしてもおそらく20GBは使わないでしょうから、2,178円で済みます。

    私の経験からすると、一般的な使い方をしている限り、どんなに多く使ったとしても5GBを超えることはまずないでしょう。

    通話:Rakuten Linkアプリを使えば国内通話無料

    Rakuten Linkのアプリを使うと、国内通話なら誰にでも無料で通話ができます。

    もちろん、Rakuten Linkのアプリを使っていない相手でも国内であれば無料でかけ放題です。

    利用方法は、スマホにアプリをインストールして、アプリを使って発信すればOK。簡単です。

    契約期間の縛りなし、解約金なし

    かつては大手キャリアにおいて、「2年縛り」といった契約月によっては解約金や契約料が必要な場合もありましたが、現在はほとんど廃止されています。

    もちろん、楽天モバイルではそういった縛りや解約金は一切かかりません。

    ご自身の都合に合わせて、タイミングのよい時に乗り換えや解約がいつでもできるのは安心です。

    契約時の事務手数料、機種変更の時の事務手数料が無料

    通常、大手キャリアでは、新規契約や機種変更、MNP(ナンバーポータビリティ)での転入の際、事務手数料が3,300円〜3,850円ほどかかります。

    ですが、楽天モバイルではそれらの費用はかかりません。

    しかも、楽天モバイルでは、MNPでの転入の際、予約番号なしで、キャリアメールアドレスもそのまま使うことができます。

    これらの詳細は次回の記事でご案内しますね。

    楽天モバイルで実際にかかっている料金

    楽天モバイルで実際にかかっている料金

    実際の使い方と料金

    実際に今、私は以下のようにスマホを使っています。

    日々の使い方と利用状況

    • 自宅にいる時は、自宅のWi-Fiに繋げて利用。
    • 週に4日ほど外出先で楽天の回線を利用。1日当たり、英語学習アプリを20分くらい。音楽を30分くらい聴く。
    • ショートメールを月に2、3通使用。
    • 音声通話はほとんどしない。
    • 数ヶ月に1度の割合で、実家へ行くときは、Wi-Fiがないため、データ利用量が多くなる。

    月額料金

    • 楽天モバイルで利用量として2,000円以上支払ったことはない。
    • 1ヶ月のデータ利用量は3GBに収まる。
    • どうしても通常の音声電話が必要で、1,800円くらいになった月はある。
    • 今年の5月から「最強家族プログラム」に加入したので更に月額100円引きとなった。
    • 毎月、ポイントで支払うようにしているので、実際にお金を払うことはめったにない。

    ポイント支払いを全て現金で支払ったとしても、年間でも2万円以下なので、楽天モバイルは家計にとっての最強の節約アイテムです。

    楽天モバイルの毎月の利用料金は1,100円〜1,300円くらい

    楽天モバイルのメリットと注意点

    楽天モバイルのメリットと注意点

    楽天モバイルのメリット

    楽天モバイルのメリットは以下の3点です。

    • 月額料金が安い&段階制で安心
    • 通話が無料(Rakuten Link使用)
    • ポイントが貯まる・使える(楽天市場ユーザーは特に◎)月額料金が安い&段階制で安心

    月額料金が安い&段階制で安心

    利用料金が3段階の段階制で実にシンプル。

    初心者にもわかりやすく、主婦やシニアといったスマホの「ちょっと使い」する方にとって、安心して使えるプランです。

    しかも、一番安い料金で月額1,078円は、他の携帯会社と比較しても、かなり低価格です。

    通話料が無料

    Rakuten Linkアプリを使えば、ほかの携帯電話会社ケータイや固定電話を含む国内への通話が無料でかけられます。

    楽天ポイントが貯まる・使える

    楽天モバイルユーザーは、楽天市場での買い物がいつでもポイント5倍となります。

    楽天会員なら楽天モバイルの新規契約も簡単ですし、自動的にポイントがどんどん貯まります。

    また、楽天モバイルの毎月の利用料金をポイントで支払うこともできます。しかも期間限定ポイントも支払いに充てることができるのは嬉しいですね。

    注意点

    楽天モバイルの注意点は次の3つです。

    • 地域によって電波が弱いことがある(※2025年現在はかなり改善)
    • 周囲に多くの人がいる場所では電波が弱いこともある
    • Rakuten Linkでの通話品質はアプリ経由のため通信環境に左右されやすい

    地域によって電波が弱いことがある(※2025年現在はかなり改善)

    街の中心地から離れた場所や、海岸沿いや山間など、地域によっては電波が常に届きにくいことがあります。

    また、地下鉄の中では大手キャリアより繋がりにくいです。

    だたし、2025年現在、かなり改善されているという情報があり、私自身、以前は少し繋がりにくかった場所でも、今は繋がるようになっていると感じます。

    また、電波の状況は「楽天モバイル対応エリア」を公式サイトで確認できます。

    周囲に多くの人がいる場所では電波が弱いこともある

    建物が密集している場所や、周囲に多くに人がいる場所では、電波が届きにくくなる場合があります。

    イベントなど、一時的に多くの人が集まる場所も、電波が届きにくくなることもあります。

    先日、花火大会の会場で一時的に繋がりにくくなりましたが、私にとっては許容範囲ですね。

    Rakuten Linkでの通話品質はアプリ経由のため通信環境に左右されやすい

    Rakuten Linkはアプリを使った通話なので、電波の状況だけでなく、スマホの環境にも品質が左右されてしまいます。

    最近はかなり改善されましたが、Wi-fi環境のないところでの通話がうまくできないことも以前はあったようです。

    どうしても安定した通話環境が必要な場合は、1回15分以内の通話なら何度でもかけ放題のオプションが、月額1,100円(税込)で用意されています。

    このオプションは、契約後いつでも付けることが可能ですので、Rakuten Linkを使ってみて、不満があるようなら、追加することができます。

    楽天モバイルはこんな人におすすめ

    楽天モバイルはこんな人におすすめ

    スマホ代を節約したいなら、楽天モバイルは特にこんな方におすすめ!

    • スマホの使用量が少ない人(3GB以下の月が多い)
    • 通話をよく使うけど、通話料が気になる人
    • 楽天市場・楽天カードを利用している人(ポイント還元アップ!)
    • 家族全員で通信費を見直したい人

    スマホの使用量が少ない人(3GB以下の月が多い)

    スマホをそれほど使わない、あるいは自宅にWi-Fiがあって、外出先ではそれほど使わない。

    そういう方は、1月に3GBのデータ量で十分です。

    となると、楽天モバイルなら月額料金は1,078円(税込)です。

    通話をよく使うけど、通話料が気になる人

    Rakuten Linkはアプリを使えば、ほかの携帯電話会社ケータイや固定電話を含む国内への通話が無料でかけられます。

    また、月額1,100円(税込)の、1回15分以内の通話なら何度でもかけ放題のオプションを使うことで、通話料を抑えることができます。

    楽天市場・楽天カードを利用している人(ポイント還元アップ!)

    楽天市場で買い物をする、という方であれば、楽天ポイントがいつでも5倍。

    楽天カードを利用しているのであれば、楽天モバイルの申し込みも簡単です。

    楽天ポイントで楽天モバイルの利用料金も支払えるので、ポイントの有効利用に役立ちます。

    家族全員で通信費を見直したい人

    楽天モバイルでは、「最強家族プログラム」で同居家族はもちろんのこと、離れて暮らす家族にも、最大20回線まで、毎月110円引きで使えます。

    家族全員の通信費を少しでも安くするのに最適です。

    その他、時期によって「楽天モバイル紹介キャンペーン」が開催されていて、紹介する人に7,000ポイント、紹介される人に13,000ポイント付与されます。(※ただし開催されていない時期もあり

    申し込みも意外とカンタン!

    申し込みも意外とカンタン!

    スマホが苦手でも大丈夫!楽天モバイルの申し込みは3ステップ

    楽天モバイルの申し込みはとても簡単で、以下の3ステップ。

    1. 楽天モバイルの公式サイトで申し込み
    2. SIMカードまたはeSIMを選ぶ
    3. スマホに設定して完了!

    楽天モバイルの公式サイトで申し込み

    ①楽天モバイルの公式サイトにアクセスします。

    ②「申し込み」のボタンをクリック

    ③「15分通話かけ放題」を加入するかしないかを選択する

    SIMカードまたはeSIMを選ぶ

    SIMカード、またはeSIMを選ぶ

    SIMカードは自分でスマホの端末にセットします。eSIMはスマホ端末本体に埋め込まれているタイプなので、自分でセットする必要はありません。

    もし、今使っている端末のSIMのタイプを調べます。

    詳しくは 簡単・手軽な申し込みスタイル で確認することが」できます。

    スマホの設定を完了させる

    SIMカードが送られてきたらそれをスマホにセットする。

    あるいは、eSIMであれば、確認が終了次第、最短3分で完了します。

    楽天モバイルならお店でもOK

    どうしても、オンラインで申し込むのが不安な場合は、楽天モバイルショップでも対応してくれます。

    楽天モバイルのお店は、楽天モバイルだけを取り扱っているので、他のサービスを勧められるようなことは一切ありません。

    例えば、他の大手キャリアだと、「格安スマホを契約しに行ったはずなのに、よくわからないうちに系列の大手キャリアを契約させられた」なんてことも実際にあります。

    楽天モバイルの店舗はこちらから確認できます。→ 楽天モバイルの店舗

    まとめ:スマホ代を見直す第一歩に

    まとめ:スマホ代を見直す第一歩に

    スマホ代が高いと感じているなら、まずは楽天モバイルをチェック!

    スマホ代の見直しは、生活の質を落とさずに節約できる最強の方法です。
    楽天モバイルなら、手間なく、リスクも少なく、月2,000円以下も十分可能。

    今ならキャンペーンでお得にスタートできることも。
    気になったらまずは公式サイトで確認してみてくださいね。

    今回の記事は以上となります。

    近日中に、MNP(ナンバーポータビリティ)での楽天モバイルへの転入についての記事もアップする予定です。

    今回の記事が少しでもお役に立てれば幸いです。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました